7回目の移植もあっさり陰性となり
行き詰まりを感じ
「どうしよっかな〜」
「ちょっと気持ち切り替えたいな〜」
「身体作りしたいなぁ〜」
と思い、いろんな人に相談した結果
数周期おやすみすることになりました🙌
(またかよって感じですが🤫)
当時通っていた
漢方の先生や鍼灸の先生に
具体的にどう過ごすか相談したところ
鍼灸👩🏫
「今から数ヶ月治療を休む間も
鍼灸に通い続けるのは金銭的に
負担がかかるから一旦休止しましょう」
漢方👨🏫
「休むならガッツリ3ヶ月以上休んで
身体を整えたほうがいい」
とのことで、
今までもちょこちょこと
主に気持ちのリフレッシュのために
おやすみ期間を作っては来ましたが
(1〜2周期程度)
今回は過去最長の
3周期まるっとおやすみにしました🫡
(この間に
自然妊娠できたらいいんでしょうが
その可能性は低いのでまあ期待せずに🫠)
せっかくの治療おやすみ期間なので
治療中(妊娠の可能性がある時期)には
なかなかできなかったこと
特に
【身体のメンテナンス】、【身体の改善】
を重点的に行う期間にしました🙌
身体のメンテナンス期間に行ったことを
これから紹介していきます📝
身体のメンテナンス期間にやりたかったこと5選
このメンテナンス期間にやりたかったことは
- 歯医者の定期検診に行く
- 人間ドックに行く
- ストレスフリー
- ミトコンウォークを始める
- 漢方で体質改善
ひとつずつ紹介していきます。
歯医者の定期検診に行く🦷

以前のブログにもあるように
歯の大事さや定期的な歯科検診の必要性を
実感していた私ですが、
普段の仕事に加え
週に2.3日の鍼灸通院、
不定期なクリニック通院
それ以外の日は
買い物や用事があったりして
なかなか時間が取れずにいました💦
この機会に予約を取って、
行くことができました!
虫歯もなく良かった〜🦷
人間ドックに行く🏥

結婚してから
パート勤務であることもあって
健康診断、人間ドックの機会が
全くありませんでした💦
不妊治療を始めてからは特に
「妊娠の可能性がある」ため
レントゲン撮影など検査できない項目もあり
行くタイミングが掴めませんでした😇
妊娠するかどうか以前に、
身体が健康でなければ元も子もないですよね!
自治体の補助がある年齢でもなく
職場の健康診断もないため
自費で行うことに決め
せっかくならこの機会にと
身体の隅々まで診てもらうプラン内容の
人間ドックに、
さらに女性疾患のプランもつけて
結構な金額になりましたが、
しっかり検査してもらいました🩺
検査の結果は
血液検査で総ビリルビンの数値が高くて
半年後に再検査になってしまいました💦
ほかにもちょこちょこと
数値が微妙な項目もありました😥
オプションで検査した、
BAPという抗酸化力を調べる血液検査では
基準値よりも数値が低くて、
年齢よりも身体は加齢しているんだなぁと実感。
不妊と関係してそうで嫌な結果です😑
とはいえ、大きな病気もなく
不妊治療を続けても大丈夫だとわかり
ほっとしました!
自分の身体をプロに診てもらうのって
本当に大事なことだなぁと感じました!
ストレスフリー🍀

不妊治療から遠ざかると
おのずと気持ちも楽になります💐
この3ヶ月には友人に会ったり、
美味しいご飯を食べに行ったり
結婚記念日もあったので、
いつもより贅沢な旅行にも行ってきました🧳
だいぶリフレッシュできたと思います🙋🏻♀️
ミトコンウォークを始める🚶♀️

突然ですが
ミトコンウォークってご存知ですか?
ミトコンウォークとは
ストレッチ 5分
早歩きして 15分
普通に歩いて10分
の流れで歩くことで
細胞内のミトコンドリアに刺激を与え
血液の巡りを良くしたり
身体を活性化させたり
卵巣機能や卵子の質を高めたり
することを目的としたウォーキング方法です🚶♀️
不妊治療の情報を見ていると
時々ミトコンウォークについて
発信されている媒体が出てきていて、
以前から注目していました!
仕事も立ちっぱなしで動かないし
普段から
あまり運動ができていなかったのもあり
質の良い卵子を採るために
今回のおやすみ期間に始めるよう
鍼灸の先生からも勧められました。
続けられるか不安でしたが、
いざ始めてみると
意外と達成感を味わえたり
身体がポカポカしてきたり
結構いい感じです🥳
雨の日や寒い日はなかなかできませんが
まあいっか精神で気楽に取り組んでいます!
こういった運動は
パートナーや友人など
一緒に楽しむ仲間を見つけて
励まし合い、誘いあいながら行うと
長続きしますよね!
漢方で体質改善💊

漢方の先生と相談した結果
今までは不妊治療に取り組む人が
一般的に使用する漢方や飲み物を
処方してもらっていましたが
それらを飲み続けても結果が出ておらず
違ったアプローチをしてみることにしました!
私の場合は、
『耐糖能異常』『インスリン抵抗性』
をどうにか改善しないといけない
そして、漢方の先生曰くですが、
私は『自己免疫疾患』のような状態で
自分の免疫が異常に働いて
インスリンを働きにくくしているなどの
体質を生んでいるのではないか?
とのことでした🤔
そのため、
直接的な妊娠に向けた処方ではなく
免疫力を正常にするための
漢方などの処方をしてもらいました💊
しいたけの菌糸体などを
人が飲めるように加工した
『LEM』という漢方と
ミヤBMなどの酪酸菌が調合された漢方を
とりあえず3ヶ月間飲み続けて
次の採卵の結果で
効果があるか見てみることになりました!
このLEMが独特の味で
慣れるまで大変でしたが
頑張って飲み続けました!
良い結果が出てくれるといいなぁ🥺🥺
そして、3周期しっかり休んで
4周期目の2月上旬から
採卵周期に入りました🙌
5回目の採卵(今のクリニックで3回目)
今度こそうまくいきますように!!!
おやすみ期間に行ったこと5選まとめ
自分の身体を見つめ直して
有意義な3周期を過ごすことができました!
私が行った身体のメンテナンス5つは
以下の通りです。
- 歯医者の定期検診に行く
- 人間ドックに行く
- ストレスフリー
- ミトコンウォークを始める
- 漢方で体質改善
これらのことをして
結果妊娠できたとしたら
こんなに嬉しいことはないし
妊活は一旦置いておいて
自分の【健康】【生活】【人生】という
大きなくくりで見ても
自分自身を大切にすることは
とても大事なことだと思います。
忙しい日々の中で
一度立ち止まって
自分自身を改めて大切にする時間を
作ってみてはいかがでしょうか。
※あくまで個人の見解です。
※体験・経験をもとに作成しています。
コメント