不妊治療 #76_再始動と決意のドライブ① 体外受精2回目が失敗に終わり、ドン底の気持ちで治療に向き合うこともできず… 今後の方針も決めかねていた私でしたが、次の1歩を踏み出すきっかけとなる、ある出来事がありました。どのような経緯でまた動き出せたのか?今回はその部分を投稿していきます。 2022.10.19 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #75_判定日とドン底の気持ち 2021年7月下旬 D30(ET12)判定日でした。結果は陰性… 希望が見出せない状況がすごく辛くて、もう1度頑張ろうと思えないくらいに気持ちも滅入ってしまいました。 転院か?もう1度採卵か?自分がどうしたいのか、じっくり考える時間が必要でした… 2022.10.16 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #70_ロング法での培養結果と20代の不妊率 ロング法での培養結果を聞きに行ってきました。刺激法変えても結局良い受精卵はできない。胚盤胞まで育つことができない。どうしてなのか、医師の見解を聞く中で、20代の不妊率を知るとともに私自身の現実を突きつけられてしまいました。… 2022.10.01 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #69_ロング法での受精結果とOHSSについて 採卵の翌日(D20)クリニックから連絡がありました。9個すべて顕微受精→8個受精確認 顕微授精での受精ではあるものの、受精自体は特に問題ない様子でほっと一安心。前回はこのタイミングで過度に期待してしまったけど、今回はまだ一歩進んだだけ!と自分を戒めて過ごしました。… 2022.09.28 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #68_ロング法 採卵日に起こった出来事 2021年5月中旬(D19)に2回目の採卵をしてきました。今回は2回目採卵当日の出来事を投稿していきます。今回も静脈麻酔での採卵になりました。前回の経験もあり比較的スムーズに進んでいましたが、採卵後にある出来事が起こり色々と考えさせられる1日になりました… 2022.09.25 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #67_2回目 採卵はロング法に挑戦‼~毎日通院は大変です~ ロング法での採卵周期の様子を綴っていきます。 2回目の体外受精ということもあり慣れた部分もありましたが、同時に大変な部分も知ってしまったことで再び同じように繰り返す毎日に対してどんどん気持ちが沈んでいきました。… 2022.09.22 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #66_おやすみ周期②とロング法 おやすみ2周期目も治療はおやすみしています。 のんびり過ごす中で、前回の体外受精の散々な結果を少しづつ受け入れられるようになり、時間とともにまた治療を頑張りたいなと思えるようになってきました。医師と相談する中で、次は治療方法を変えることにしました。… 2022.09.19 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #65_おやすみ周期① 初めての移植周期を終え、次の周期は治療を一旦おやすみにしました。 医師にはすぐに採卵周期に入れると言われましたが、陰性のショックが思ったよりも大きく、次の治療に気持ちが向かうことができませんでした。そんなおやすみ周期の様子を綴っていこうと思います。 2022.09.16 不妊治療体外受精妊活婦人科
婦人科 #63_診察の待ち時間の有意義な過ごし方とは? 診察の待ち時間には何をして過ごしていますか?スマホでSNSチェック、ゲームをする、本を読む、ボーっと掲示物を見ている、寝る… それぞれ過ごし方があると思います。時間を有効的に活用することで、長い待ち時間も楽しく、そして自分のためになります。… 2022.09.10 婦人科自己投資
不妊治療 #53_培養結果 採卵から1週間後、受精卵の最終的な培養結果を聞きに受診しました。下腹部の違和感は既になく体調面は回復していました。診察室に入ると医師から… そして、健康と体質向上のために*温活をする*ヨガを始める*時間を有効的に使い夜は早く寝ることを決めました。 2022.08.21 不妊治療体外受精婦人科