妊活を始めるにあたって、
自分の生理周期を把握しておくことは
非常に重要なことです。
お手軽に記録やメモを
残しておける妊活アプリは
自己流妊活
(一般的なタイミング法による妊活)
にとって必需品だと思います。
今回は、
そんな妊活アプリについて
掘り下げてみようと思います。
妊活アプリで何ができる?
私は、学生の頃からアプリを活用しています。
当時の目的は、
- 生理予定日の確認
- 生理痛や体調など気になる症状のメモ
- 恋愛やダイエットなどのコラムを読む
などでした。
妊活アプリといっても、上記のように
妊娠を希望していない女性にも
使える機能がたくさんあり
既に活用している人も多いと思います。
生理予定日が予測できると
ナプキンを持ち歩いたり
予定を調整したり
服装に気を遣ったりできるので
とても便利ですよね。
妊活を始めてからは
- 生理予定日の確認
- 生理痛や体調の変化などを記録
- 基礎体温の記録
- 排卵予測を活用しタイミングを取る
- 妊娠のためのコラムを読む
など使い方が増えました。
アプリによって違いはありますが
他にも
- 体重の変化を記録
- パートナーと予定日を共有
- 気になる事を専門家に相談
など様々な機能があり
とても便利です。
自分に合ったアプリを見つけて
ぜひ活用してみてください。
自己流妊活における使い方と注意点
自己流妊活では、
自分の生理周期を分析して
排卵日を予測し、
タイミングを取っていきます。
妊娠の確率が1番高いのは
排卵日の2日前と言われています。
自分の感覚だけでピンポイントに
タイミングを合わせるのは
忙しい現代社会では
なかなか難しいかもしれません。
そこで、有効なのが妊活アプリです。
私が利用する妊活アプリでは
これまでの生理日を入力する事で
排卵予定日を平均値から自動的に算出、
わかりやすく表示してくれます。
妊活の際には、この予定日を参考に
タイミングを取ることができます。
ただし、
排卵日はその時の体調によって
ズレることが往々にあります。
予定日に確実に排卵するとは限りません。
また、生理周期にばらつきがある方は
予測の正確性が低下します。
そのため、
アプリでの排卵予定日の前後に
何度かタイミングを取っておくと
どこかの日で当たるはずなので
妊娠の確率が上がります。
不妊治療へステップアップしたら
自己流妊活でなかなか授からなかった場合
(半年~1年程度が目安だといわれています。)
次は婦人科のクリニックを
受診することになると思います。
医師の指導のもとで妊活をしていけば
排卵日を自己分析する必要は
無くなっていきますので、
私の場合、治療が進むにつれて
アプリの出番は減ってきています。
妊活アプリで自分を知ろう
生理周期を把握しておくことは
妊活をする上でとても重要です。
これから妊活を始める方は
自分の身体を知る1つの手段として
まずは妊活アプリの活用を
検討してみてはいかがでしょうか。
※あくまで個人の見解です。
※体験・経験をもとに作成しています。
コメント