不妊治療

#40_人工授精の総額と挑戦してみて思うこと

人工授精の総額 2020年5月から12月まで行った人工授精の総額をまとめておこうと思います。人工授精に挑戦してみて はじめはステップアップしたことで期待もありました。しかし、陰性続き。強く期待することで悲しみへの反動も大きく辛くなりました。
不妊治療

#39_人工授精 再開

おやすみ周期を挟んで、2020年8月に3回目の人工授精をしました。医師をはじめとする医療従事者に対する感謝の気持ちと、お腹の中にいる卵子と精子にエールを送りたくもなりました。また、7回目最後の人工授精では少し珍しい経験をしました。…
不妊治療

38_休んでみて気がついた、人工授精の妊娠率と向き合い方

ステップアップ(=人工授精)さえすれば妊娠できるだろうと思っていました。日本産婦人科医会によると1周期あたりの妊娠率は… 人工授精との向き合い方 誰でもステップアップをすると妊娠に近づいた感覚になって、新しい治療に期待を抱くと思います。…
不妊治療

#37_人工授精体験談②

人工授精直後には、お腹の中の卵子と精子にエールを送りたくなり、なんとも温かい気持ちになります。自然とお腹に手を当ててさすったり、温めたりしてしまいます。そのくらいタイミング法よりも格段にこの1回にかける気持ちや期待が高くなります。
不妊治療

#36_人工授精体験談

私は2020年8月から6周期に渡って人工授精に挑戦しました。前回にも記載しましたが、当日の流れをもう少し掘り下げてみようと思います。①夫の精液が入った容器を受付時に提出 ②私は普段の診察同様、診察を行い卵胞の最終確認③順番が来ると処置室に通され、ベッドに横になる…
不妊治療

#35_人工授精スタート~人工授精の流れ~

人工授精とは、排卵に合わせて洗浄濃縮された精液を器具を使って子宮内に注入する治療です。人工授精は言わば「選抜された良好な精子の短距離走」です。精子の進む距離が短くなるだけで、これ以降は自然妊娠と変わりません。精子が無事卵子と出会って受精卵になり、子宮に着床できなければ妊娠には繋がりません。…
妊活

#34_婦人科受診の苦い経験

私の婦人科受診のハードルが高かった1つの体験談を綴っていきます。これはまだ独身時代の頃の話です。はじめての婦人科受診というだけで もともとハードルが高いものですが、この一件で初診、電話、婦人科に対してどことなく緊張するようになってしまいました。
妊活

#33_子宝草購入

子宝草(子宝弁慶草)は葉っぱに小さな子株がつき、それが落ちることで子孫を繁栄させていく植物で、繁殖力が強く、簡単に育てることができます。花言葉も「子孫繁栄」であり妊活している人にとって縁起のいい植物です。そんな子宝草を購入してみました!
妊活

#32_伊奴神社に願掛けに行ってきました!

愛知県名古屋市にある神社で、子授けや戌の日の安産祈願、厄除けや金運などのご利益があずかれる伊奴神社。駐車場は境内に3か所、計60台あります。境内には8か所のご利益のスポットがありました。全部回ろうと思うとお賽銭がたくさん要るので、事前に準備しておくと良いと思います。
不妊治療

#31_幻の水土作戦

実際にタイミングを取るには当然夫の協力が必要です。タイミング法は、夫婦それぞれ身体の状態を整えるだけではなく、モチベーションの一致も必要になってくると思います。どちらか一方の思いが強すぎることなく、夫婦で話し合って方向性を決めていくのがよいと思います。