不妊治療 #66_おやすみ周期②とロング法 おやすみ2周期目も治療はおやすみしています。 のんびり過ごす中で、前回の体外受精の散々な結果を少しづつ受け入れられるようになり、時間とともにまた治療を頑張りたいなと思えるようになってきました。医師と相談する中で、次は治療方法を変えることにしました。… 2022.09.19 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #65_おやすみ周期① 初めての移植周期を終え、次の周期は治療を一旦おやすみにしました。 医師にはすぐに採卵周期に入れると言われましたが、陰性のショックが思ったよりも大きく、次の治療に気持ちが向かうことができませんでした。そんなおやすみ周期の様子を綴っていこうと思います。 2022.09.16 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #64_まだ見ぬ我が子の名前を考えよう 不妊治療へのモチベーションを保つ方法はひとそれぞれですが、方法の1つとして”まだ見ぬ我が子の名前を考えてみる”のはどうでしょうか? 不妊治療=未来への準備期間と捉えてうまく活用することで辛い治療にも前向きに頑張っていけるのではないでしょうか。 2022.09.13 不妊治療妊活
婦人科 #63_診察の待ち時間の有意義な過ごし方とは? 診察の待ち時間には何をして過ごしていますか?スマホでSNSチェック、ゲームをする、本を読む、ボーっと掲示物を見ている、寝る… それぞれ過ごし方があると思います。時間を有効的に活用することで、長い待ち時間も楽しく、そして自分のためになります。… 2022.09.10 婦人科自己投資
不妊治療 #62_不妊治療は辛い!!そんな時は… 不妊治療をしていると誰にでも辛い時期がきます。前向きに治療を継続していくには、その辛い気持ちは定期的に吐き出すべきだと思います。 しかし不妊治療はとてもデリケートな問題であるため、他人にペラペラとなんでも打ち明けられる人は少ないですよね。… 2022.09.08 不妊治療妊活
不妊治療 #61_1回目体外受精の費用 1回目の体外受精の費用をまとめていきます。2021年1月に行った体外受精ですので、自費診療です。 現行(2022年4月~)の保険適用以前の費用になります。ご注意ください。ステップアップして高度な治療になってくると治療費がさらに高額になっていきます。… 2022.09.06 不妊治療体外受精
不妊治療 #60_判定日と自己判定のメリット・デメリット 判定日2日前(ET12)に自宅で妊娠検査薬を使ってみました。検査薬を使う時はすごく緊張して、心拍数も上がるし、手汗もかくしなかなか検査に踏み切れませんでした。… 自己判定から2日後(ET14)のクリニックでの判定日が来ました。 2022.09.04 不妊治療体外受精
不妊治療 #59_ソワソワ期の過ごし方②~判定日までに行ったこと~ 私のソワソワ期の過ごし方を綴っていきます。前回からの続きになります。 健康的な生活を心掛ける… 判定日までの身体に感じた症状… 妊娠検査薬使ってみました… 2022.09.02 不妊治療体外受精
不妊治療 #58_ソワソワ期の過ごし方①~ジンクス試してみた~ 肺移植後は判定日までがとても長く感じます。不妊治療の事ばかり考えて、ストレスを溜めてしまっていけません。ストレスフリーで楽しく生活するのが”ソワソワ期”には重要になってきます。そんなソワソワ期にはよく聞くジンクスを一通り試してみました。 2022.08.31 不妊治療体外受精
不妊治療 #57_初期胚移植② 移植当日の続きです。5分程度で移植は終わり、そのまま寝た状態でストレッチャーで静養室まで運ばれます。ストレッチャーで運ばれるのは初めての体験だったので、めちゃくちゃ元気なのに変な感じでした。医師から初期胚の写真をもらいました。移植したたまごのグレードは… 2022.08.29 不妊治療体外受精