不妊治療 #74_自然周期による移植と仕事の調整の難しさ〜この時期を振り返ってみて〜 2021年7月、凍結された唯一の初期胚の移植周期に入りました。この時は精神的にも辛い時期で気持ちに余裕はなくネガティブな毎日を送っていました。当時の様子を綴っていきます。今この時期を振り返ってみると、ストレスだらけの毎日でした。… 2022.10.13 不妊治療体外受精
不妊治療 #72_妊娠しやすい身体づくりのため、漢方も始めました 鍼灸を始めてから、「やるならとことん体質改善したい!!」と思い【漢方】も始めることにしました。今回は漢方を開始した時の話を投稿していきます。思い立ったが吉日。とりあえず近所の漢方薬局を夫と訪問!そこでは… 2022.10.07 不妊治療妊活
不妊治療 #71_妊娠しやすい身体づくりのため、鍼灸院に通い始めました!! 不妊治療をしてもなかなか結果が出ない…… もっと根本的な体質改善をしたくて、妊活経験者がよくおすすめしている【鍼灸】をやってみることにしました! 今回は実体験をもとに鍼灸の効果について投稿していきます。 2022.10.04 不妊治療体外受精妊活
不妊治療 #70_ロング法での培養結果と20代の不妊率 ロング法での培養結果を聞きに行ってきました。刺激法変えても結局良い受精卵はできない。胚盤胞まで育つことができない。どうしてなのか、医師の見解を聞く中で、20代の不妊率を知るとともに私自身の現実を突きつけられてしまいました。… 2022.10.01 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #69_ロング法での受精結果とOHSSについて 採卵の翌日(D20)クリニックから連絡がありました。9個すべて顕微受精→8個受精確認 顕微授精での受精ではあるものの、受精自体は特に問題ない様子でほっと一安心。前回はこのタイミングで過度に期待してしまったけど、今回はまだ一歩進んだだけ!と自分を戒めて過ごしました。… 2022.09.28 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #68_ロング法 採卵日に起こった出来事 2021年5月中旬(D19)に2回目の採卵をしてきました。今回は2回目採卵当日の出来事を投稿していきます。今回も静脈麻酔での採卵になりました。前回の経験もあり比較的スムーズに進んでいましたが、採卵後にある出来事が起こり色々と考えさせられる1日になりました… 2022.09.25 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #67_2回目 採卵はロング法に挑戦‼~毎日通院は大変です~ ロング法での採卵周期の様子を綴っていきます。 2回目の体外受精ということもあり慣れた部分もありましたが、同時に大変な部分も知ってしまったことで再び同じように繰り返す毎日に対してどんどん気持ちが沈んでいきました。… 2022.09.22 不妊治療体外受精婦人科
不妊治療 #66_おやすみ周期②とロング法 おやすみ2周期目も治療はおやすみしています。 のんびり過ごす中で、前回の体外受精の散々な結果を少しづつ受け入れられるようになり、時間とともにまた治療を頑張りたいなと思えるようになってきました。医師と相談する中で、次は治療方法を変えることにしました。… 2022.09.19 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #65_おやすみ周期① 初めての移植周期を終え、次の周期は治療を一旦おやすみにしました。 医師にはすぐに採卵周期に入れると言われましたが、陰性のショックが思ったよりも大きく、次の治療に気持ちが向かうことができませんでした。そんなおやすみ周期の様子を綴っていこうと思います。 2022.09.16 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #64_まだ見ぬ我が子の名前を考えよう 不妊治療へのモチベーションを保つ方法はひとそれぞれですが、方法の1つとして”まだ見ぬ我が子の名前を考えてみる”のはどうでしょうか? 不妊治療=未来への準備期間と捉えてうまく活用することで辛い治療にも前向きに頑張っていけるのではないでしょうか。 2022.09.13 不妊治療妊活