不妊治療 #92_不妊治療の報告~妻編~ 不妊治療のような難しい現実を報告しなければならない時、どうしたらいいのかには正解はありません。 さまざまな家族の形があって、さまざまな性格の家族がいます。 誰ひとり同じ状況の人はいないので、どうするかは自分自身の判断になってきます。 2022.12.14 不妊治療体外受精妊活
不妊治療 #91_不妊治療の報告~夫編~ 今回は夫が家族に報告した時の状況について書いていきます。… 家族に伝えた後、夫の気持ちは楽になったようです。今は治療の経過を報告できる(したい)タイミングで報告することができ、家族からのプレッシャーもなく治療に専念出来ていると思います。… 2022.12.11 不妊治療体外受精妊活
不妊治療 #90_不妊治療していること家族に伝えますか? 皆さんは不妊治療をしていることを家族(両親や祖父母など)に伝えていますか?多くの方は、不妊治療のことは詳細には伝えられていないのではないでしょうか。私もつい最近まで、期間で言うと不妊治療を始めてから約2年もの間伝えることができていませんでした。 2022.12.08 不妊治療体外受精妊活
不妊治療 #85_Cクリニックまでの通院歴まとめ 久しぶりの投稿になりますので、1度今までの通院歴をまとめてみようと思います。 過去の投稿では、時系列でその時々の詳しい状況や気持ち、考えたことなどをつづっていますので、興味のある方は良かったらリンクから飛んでみてくいただけると幸いです。 2022.11.23 不妊治療体外受精妊活婦人科
不妊治療 #43_夫の話~精子の採取について~ 不妊治療を続けていくには夫の協力が必要不可欠です。治療中はどうしても妻に多くの負担が行きがちですが、夫側にも少なからず影響が出てきます。今回は夫の経験を通して”夫婦で頑張る”意識を持つことの大切さを書いてみようと思います。 2022.08.01 不妊治療妊活
不妊治療 #40_人工授精の総額と挑戦してみて思うこと 人工授精の総額 2020年5月から12月まで行った人工授精の総額をまとめておこうと思います。人工授精に挑戦してみて はじめはステップアップしたことで期待もありました。しかし、陰性続き。強く期待することで悲しみへの反動も大きく辛くなりました。 2022.07.26 不妊治療妊活
不妊治療 #39_人工授精 再開 おやすみ周期を挟んで、2020年8月に3回目の人工授精をしました。医師をはじめとする医療従事者に対する感謝の気持ちと、お腹の中にいる卵子と精子にエールを送りたくもなりました。また、7回目最後の人工授精では少し珍しい経験をしました。… 2022.07.24 不妊治療妊活
不妊治療 38_休んでみて気がついた、人工授精の妊娠率と向き合い方 ステップアップ(=人工授精)さえすれば妊娠できるだろうと思っていました。日本産婦人科医会によると1周期あたりの妊娠率は… 人工授精との向き合い方 誰でもステップアップをすると妊娠に近づいた感覚になって、新しい治療に期待を抱くと思います。… 2022.07.22 不妊治療妊活
不妊治療 #37_人工授精体験談② 人工授精直後には、お腹の中の卵子と精子にエールを送りたくなり、なんとも温かい気持ちになります。自然とお腹に手を当ててさすったり、温めたりしてしまいます。そのくらいタイミング法よりも格段にこの1回にかける気持ちや期待が高くなります。 2022.07.20 不妊治療妊活
不妊治療 #36_人工授精体験談 私は2020年8月から6周期に渡って人工授精に挑戦しました。前回にも記載しましたが、当日の流れをもう少し掘り下げてみようと思います。①夫の精液が入った容器を受付時に提出 ②私は普段の診察同様、診察を行い卵胞の最終確認③順番が来ると処置室に通され、ベッドに横になる… 2022.07.18 不妊治療妊活