顕微授精

不妊治療

#123_自費診療と保険診療での5つの違い

移植周期における自費診療と保険診療の違いはいくつもあります。保険適用されたことで不妊治療に挑戦できるカップルも増えたと思います。 年齢による移植回数の制限はありますが、うまく制度を活用して妊活を進めていけるといいなと思います。
不妊治療

#116_融解胚移植に挑戦!&初期胚(分割胚)のグレードの見方

前回までで胚盤胞はなくなったので、今回は前核期凍結されている受精卵(全12個)のうち4つを融解・培養し、3日目の胚の中で一番良いものを移植します。はじめての融解胚移植に挑戦した際の移植周期の流れ、その時々の感情、初期胚(分割胚)の評価についてまとめていきます。
不妊治療

#113_自費診療での採卵~判定日までにかかった金額~

自費診療でのひと通りの治療を終えて(採卵〜移植〜判定日)かかった金額をまとめてみました。原材料の高騰、物資の供給不足などの影響で、当時と金額の異なる場合があります。また、自費診療は受診するクリニックによって価格が大きく異なりますのでご注意ください。
不妊治療

#107_自費採卵での培養結果とかかった金額

自費診療の採卵によって採れたたまごのうち、21個受精確認しました。 そのうち12個はクリニックの規定により「前核期胚」と言われる段階の受精確認後にすぐに凍結保存され、残りの9個は「胚盤胞」になるまで培養していました。そして後日凍結結果がわかりました!
不妊治療

#106_3回目 採卵日レポと受精結果

2021年11月11日(D19)にDクリニックでははじめての(自身では3回目の)採卵をしました。この時期はまだ、不妊治療の保険適用化にはなっていなかった頃です。そのため今回は、自費での採卵です。今回は採卵日前後の様子と採卵結果、受精結果を綴っていきます。
不妊治療

#101_体外受精、自己注射の痛くないコツ

採卵周期は良い卵胞を育てて採るために、毎日注射をすることがあります。自己注射を実施しているクリニックでは自己注射を勧められますが、初めてだと不安だと思います。そんな不安が少しでも和らぐと良いなと思い自己注射の痛くないコツをまとめていきます。
不妊治療

#99_採卵周期突入!クリニックごとの採卵周期の違いまとめ

Dクリニックでの初めての採卵周期に突入です!採卵に対して不安ばかりです。でもこれが最後の採卵にしたい!だから自分を奮い立たせています。CクリニックとDクリニックの採卵周期では様々な部分で違いがありました。そのあたりをまとめてみようと思います。
不妊治療

#92_不妊治療の報告~妻編~

不妊治療のような難しい現実を報告しなければならない時、どうしたらいいのかには正解はありません。 さまざまな家族の形があって、さまざまな性格の家族がいます。 誰ひとり同じ状況の人はいないので、どうするかは自分自身の判断になってきます。
不妊治療

#91_不妊治療の報告~夫編~

今回は夫が家族に報告した時の状況について書いていきます。… 家族に伝えた後、夫の気持ちは楽になったようです。今は治療の経過を報告できる(したい)タイミングで報告することができ、家族からのプレッシャーもなく治療に専念出来ていると思います。…
不妊治療

#90_不妊治療していること家族に伝えますか?

皆さんは不妊治療をしていることを家族(両親や祖父母など)に伝えていますか?多くの方は、不妊治療のことは詳細には伝えられていないのではないでしょうか。私もつい最近まで、期間で言うと不妊治療を始めてから約2年もの間伝えることができていませんでした。