#123_自費診療と保険診療での5つの違い
顕微授精
#85_Cクリニックまでの通院歴まとめ
久しぶりの投稿になりますので、1度今までの通院歴をまとめてみようと思います。
過去の投稿では、時系列でその時々の詳しい状況や気持ち、考えたことなどをつづっていますので、興味のある方は良かったらリンクから飛んでみてくいただけると幸いです。
#78_2回目体外受精の費用
2回目の体外受精の費用をまとめていきます。2021年5月に行った体外受精ですので、自費診療です。現行(2022年4月~)の保険適用以前の費用になります。ご注意ください。また、クリニックによって金額も異なるので、料金表などを確認してみてください。
#74_自然周期による移植と仕事の調整の難しさ〜この時期を振り返ってみて〜
2021年7月、凍結された唯一の初期胚の移植周期に入りました。この時は精神的にも辛い時期で気持ちに余裕はなくネガティブな毎日を送っていました。当時の様子を綴っていきます。今この時期を振り返ってみると、ストレスだらけの毎日でした。…
#70_ロング法での培養結果と20代の不妊率
ロング法での培養結果を聞きに行ってきました。刺激法変えても結局良い受精卵はできない。胚盤胞まで育つことができない。どうしてなのか、医師の見解を聞く中で、20代の不妊率を知るとともに私自身の現実を突きつけられてしまいました。…
#69_ロング法での受精結果とOHSSについて
採卵の翌日(D20)クリニックから連絡がありました。9個すべて顕微受精→8個受精確認 顕微授精での受精ではあるものの、受精自体は特に問題ない様子でほっと一安心。前回はこのタイミングで過度に期待してしまったけど、今回はまだ一歩進んだだけ!と自分を戒めて過ごしました。…
#68_ロング法 採卵日に起こった出来事
2021年5月中旬(D19)に2回目の採卵をしてきました。今回は2回目採卵当日の出来事を投稿していきます。今回も静脈麻酔での採卵になりました。前回の経験もあり比較的スムーズに進んでいましたが、採卵後にある出来事が起こり色々と考えさせられる1日になりました…
#67_2回目 採卵はロング法に挑戦‼~毎日通院は大変です~
ロング法での採卵周期の様子を綴っていきます。
2回目の体外受精ということもあり慣れた部分もありましたが、同時に大変な部分も知ってしまったことで再び同じように繰り返す毎日に対してどんどん気持ちが沈んでいきました。…
#60_判定日と自己判定のメリット・デメリット
判定日2日前(ET12)に自宅で妊娠検査薬を使ってみました。検査薬を使う時はすごく緊張して、心拍数も上がるし、手汗もかくしなかなか検査に踏み切れませんでした。…
自己判定から2日後(ET14)のクリニックでの判定日が来ました。
#57_初期胚移植②
移植当日の続きです。5分程度で移植は終わり、そのまま寝た状態でストレッチャーで静養室まで運ばれます。ストレッチャーで運ばれるのは初めての体験だったので、めちゃくちゃ元気なのに変な感じでした。医師から初期胚の写真をもらいました。移植したたまごのグレードは…
#56_初期胚移植
2021年2月に初期胚の”たまご”を移植することになりました。人工授精の時と同様、内診エコー等で卵胞のサイズや内膜を確認していき、排卵日を特定します。排卵日に再度エコーで排卵済を確認後、今回は3日目の初期胚なので3日後に子宮内に戻していきます。…