不妊治療

#90_不妊治療していること家族に伝えますか?

皆さんは不妊治療をしていることを家族(両親や祖父母など)に伝えていますか?多くの方は、不妊治療のことは詳細には伝えられていないのではないでしょうか。私もつい最近まで、期間で言うと不妊治療を始めてから約2年もの間伝えることができていませんでした。
不妊治療

#89_妊娠報告ができないもどかしさ

結婚した夫婦が、次に家族に報告することと言えば「妊娠の報告」ではないでしょうか。 報告を受けた家族は、喜んでくれることでしょう。 一方で、なかなか妊娠できずにいるとどうなるのでしょうか?経験をもとに、複雑な気持ちの部分を綴っていきます。
スキルアップ

#88_キャリカレでカウンセラーの資格を取ってみて

資格のキャリカレでチャイルドカウンセラーと家族療育カウンセラーの資格を取得しました。これらの資格の教材についての解説と、資格を実際に取得してみて感じたこと良かった点と気になる点にまとめました。
不妊治療

#87_転院するために行ったこと②

転院先に治療歴などを引き継ぐために今までのクリニックに書いてもらうものを紹介状といいます。 私は紹介状を書いてもらわなかったので、自作することにしました。転院先のクリニック受診の際に今までの治療歴をまとめた書類を紹介状の代わりに持参しました。
不妊治療

#86_転院するために行ったこと①

決意のドライブを経て、CクリニックからDクリニックに転院することを決めた私たち。 転院するにあたり、やらなければならないことが3つありました。(私たちの場合) 今回はこのうちの2点について経験をもとに綴っていこうと思います。
不妊治療

#85_Cクリニックまでの通院歴まとめ

久しぶりの投稿になりますので、1度今までの通院歴をまとめてみようと思います。 過去の投稿では、時系列でその時々の詳しい状況や気持ち、考えたことなどをつづっていますので、興味のある方は良かったらリンクから飛んでみてくいただけると幸いです。
スキルアップ

#84_簿記2級試験終わりました。

2022年11月20日簿記2級検定試験を受験してきました! 勉強期間約3ヶ月でとにかく詰め込みましたが、試験範囲が広い&複雑でとにかく大変でした💦試験では今できる全力の答案を書いてきましたが…… 合格発表は12月初旬。期待せずに待ちたいと思います😌
スキルアップ

#83_スキルアップ!簿記2級に挑戦します!

簿記2級の試験に挑戦します!今回も資格⭐︎合格クレアールさんの簿記2級講座を受講し、試験対策をしています! 簿記2級は、3級の時と比べて覚えるものも増え、内容も断然難しくなっていてなかなか厳しい感じはしています… 試験まで出来るだけのことをして精一杯頑張ります!!
不妊治療

#82_マイホーム購入から得たもの

マイホーム購入の経験を通して得たものは、3つあります。それは、安心感・柔軟性な考え方・お金の使い方 です。 これらの中で特に、3つ目の「お金の使い方」の部分は不妊治療を続けていく中で非常に役立っていると感じています。
自己投資

#81_注文住宅を建てる際の悩み

前回のブログに関連して、私たちが注文住宅を建てる際に悩んで、考えたことやその時感じたことなどをこちらに記録として残しておこうと思います。人によって大事にしたいところも違えば選択するものも異なります。あくまで一例としてご覧いただけたら幸いです。