不妊治療 #16_不妊治療の門を叩くまで~精液検査~ Cクリニックでタイミング法を始めていくにあたり2回目は夫婦で受診しました。… 一般的なステップアップの流れは、一般不妊治療と呼ばれるタイミング法を半年ほど、その後人工授精を最大6回ほど行うことが多いです。それでも妊娠に至らない場合は、生殖補助医療の体外受精や顕微授精を行います。 2022.05.21 不妊治療妊活
不妊治療 #15_不妊治療の門を叩くまで~Cクリニック受診~ クリニック初診は戸惑うことが多いですが、なんとか受付を終えました。事務員さんに渡された問診票に、プロフィールや現状などを書き提出すると、診察番号の札がもらえました。札をもらっている間は札の番号で呼ばれるので、プライバシーが配慮されているのかなと思いました。… 2022.05.20 不妊治療妊活
不妊治療 #14_不妊治療の門を叩くまで~Cクリニックへ~ B医院から紹介状をもらい、Cクリニックヘ転院することになりました。今思えばB医院は不妊治療を行なっているクリニックではなかったので、技術的には決して高いレベルではなかったと思います。しかし、当時の私にとっては… 2022.05.19 不妊治療妊活
不妊治療 #13_不妊治療の門を叩くまで~B医院閉院編~ 3周期目は生理が終わった頃に再度受診しました。先生は少し残念そうでした。今回が閉院前の最後の周期となってしまうからです。「なんとしても妊娠したい!」私も今回にかけていました。さっそく内診してタイミング指導をしてもらいました。… 2022.05.18 不妊治療妊活
不妊治療 #12_不妊治療の門を叩くまで~卵管通水検査編~ タイミング指導で1周期やってみましたが、あっけなく生理が来ました。2周期目は生理が来た頃に再度受診しました。先生から提案された「卵管通水検査」という”きちんと排卵した卵が子宮にたどり着けるか”という検査を受けることになりました。… 2022.05.17 不妊治療妊活
不妊治療 #11_不妊治療の門を叩くまで~B医院検査編~ 初診を終えた私たち。初めての婦人科でしたが優しい先生や受付の方で安心しました。今回は例の容器を持って夫婦で検査に行きます。医院に到着し、受付で容器を預けると、スタッフの方が検査している間に私だけ診察室に入って、内診やタイミングの指導をしてもらいました。… 2022.05.16 不妊治療妊活
不妊治療 #10_不妊治療の門を叩くまで~B医院受診編~ 婦人科受診を決断した私たち。口コミを見て受診を決めたのはB医院でした。10月中旬に夫婦揃ってB医院に行きました。玄関に入ると、中の扉に「12月末をもって閉院致します」との張り紙が… 2022.05.15 不妊治療妊活
不妊治療 #09_不妊治療の門を叩くまで ~夫の強い希望とクリニック検討編~ 自己流妊活を始めて半年を過ぎた頃、なかなか妊娠できなかったため婦人科受診の話になりました。 前回のブログにも書きましたが、すぐには決断できず何ヶ月も迷う時間がありました。それでも受診の決心がついたのは、夫の強い希望があったからです。… 2022.05.14 不妊治療妊活
不妊治療 #08_婦人科受診はハードルが高い? 婦人科受診には他の科を受診する時と比べてハードルがあるような気がします。今回は婦人科受診のハードルと、妊活における婦人科受診の目安についてまとめてみました。婦人科は思春期頃から生涯にわたって受診できる科ですが、気軽には行きづらい場所なのかもしれません。 2022.05.13 不妊治療妊活
妊活 #07_自己流妊活のステップ 私が行ってきた自己流妊活の流れをまとめておこうと思います。私の自己流妊活期間は約1年。その間に取り入れたことや試したことを時系列で綴っていきます。自己流妊活に取り組んでいる方の参考になればと思っています。私たちは2018年の4月から… 2022.05.12 妊活